オークション
PayPayフリマでものが売れたので、いつもの通りにローソンのLoppiで発送の手続きしたら、SMARIを利用してねって言われたので、見渡すと白い大きな箱と合体した機械が・・・。 どうやら、ECサイトの返品やレンタル返却に使われていたシステムが、メルカリ Pay…
メルカリ、PayPayフリマ、ラクマとサイバーマンデーあたりから攻めにきました。 ラクマは定期的に3%や 5%のクーポンを出してきていますし、PayPayフリマは20%還元です。PayPayのはかなり条件を重ねないと20にならないのと、条件がめんどくさい説明で、はっき…
ローソンでもメルカリ資材が買えるようになります。 おお便利に。 ローソンは郵政系のサービスと密接なので、それ系の資材を取り扱います。■販売資材と価格 ・宅配ビニール袋(5枚) :141円 ・クッション封筒(2枚) :131円 ・ゆうパケット用段ボール(1枚…
10月開始が予告されていた PayPayフリマ が始まりました。 今はiOS版のみ公開されています。Android版は10月下旬開始予定です。 https://apps.apple.com/jp/app/paypay%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%9E/id1478237405 ヤフオク同様YahooID でログインすればすぐ使…
メルカリの勢いが止まらないようです。 ヤフーやラクマも頑張っているんですが、売れるスピードが全然違うのを実感しています。9/16から、ヤマトの営業所などで配布していた無料配布されてたので貰ってきました。9/27くらいにいったのかな。ヤマトの営業所に…
ラクマはメルカリに追従すべく、匿名配送ができるようになりました。日本郵便の提携で、今までかんたんラクマパックとしてサービスを提供していて、全国一律料金、宛名書き不要は実現されていましたが、今回そこに匿名配送が加わりました。かんたんラクマパ…
メルカリを始めて、約4年経ちました、 評価の方も300を超えました。ヤフオクとラクマ(旧フリル)も併用していますが、メルカリが一番手軽ですね。 それぞれのフリマオークションサイトを比較してみたいと思います。まずラクマ(旧フリル)ですが、旧ラクマ…
クリックポストが値上げとのこと。 詳しくはこちら↓ http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2018/00_honsha/0626_01.html クリックポストはYahoo!IDがあり決済手段が登録してあると、専用のバーコードとQRコードを含む宛名用紙を印刷して…
現ラクマ(旧フリルで旧ラクマと統合された)が、今までキャンペーンとして無料を貫いてきた販売手数料を改定します。今までは売れた時に手数料は取られなかったのですが、3.5%が取られることになるようです。メルカリでは10%の手数料をサービス投入当初から…
この前ヤフオクの評価がやっと100になりました。売買始めたのが10数年前の話なので、やっとといったところでしょうか。 ネット上の売買は、この前メルカリで大変な思いをしましたが、やはり手軽なのでついやってしまいます。 近年のメルカリの躍進で、ヤフオ…
つい先日メルカリの評価が100になりました。 メルカリは、オンラインフリーマーケットアプリのことで、去年あたりから利用しておりまして、取引が完了すると互いに評価(良い・普通・悪い)をして取引を完了するのですが、その評価が100になったということで…
メルカリを初めて、最初狂ったようにいろんなものを出品していたような気がする。 これも使わないな、これ最近使ってないな。そもそもなんでこれ買ったんだ。と探しては、出品していた。 ものを持つ行為も中毒性があると思うんだけど、ものを捨てる行為にも…
スターバックスを心のカフェにして、半年。 バレンタイン季節の時、素敵なカップを見つけたので購入し、それからマイカップ持参の生活を続けていた。 しかし、このマイカップ、トールサイズしか入らないのだ。 ホットならトールサイズでいいのだが、なんか夏…
メルカリという フリーマーケットアプリを使い始めました。 出品を今まで数点、実際に落札してもらった実績もでてきたので感想をば。 自分はヤフーオークションを使ってました。 ガジェットヲタでもあるのですが収集癖はないので、古い端末や期待はずれだっ…