ガジェット
最近すっかりガジェットヲタを卒業気味ですが、我が家のモバイルガジェット達を紹介しておこうと思います。 まず今の原稿をカタカタと入力している iPad Pro 11インチ 来年にminiの新作が出たら買い換える予定ですが、今のところ第二世代のペンを使ったもの…
バンナイズのケースのレビューです。 割と程度のよいものが手に入りました。 今販売されている iPad mini用のケースは、出し口が長い方だけのものなので、使いづらいかなぁって迷っていたところに、コレを入手。早速機能を見ていきましょう。 完全に開くこと…
TypeC の充電コンセントを購入したので、ケーブルがの片方がTYpeC に統一されてしまったので、モバイルバッテリーもTypeCに対応しているものを購入しなくなってしまいました、 選んだのはこちら Anker PowerCore 10000 PD Redux(モバイルバッテリー 10000mA…
Instagram で 時々広告が表示されていたMOFTが新しいアイデア商品をKickstarter で出資を募集していたので、乗っかってみた。 スマホスタンドとタブレットスタンドで MOFT X と言うプロジェクト。タブレットスタンドの方に出資してみました。 $17 日本への送…
去年2018年の3月の教育者向け発表会、6月の開発者向け発表会、9月の恒例のiPhone発表会、いずれもiPad mini の後継機の話はリークという形で真実味あるように語られていた。 しかしながら発表されたのは、別のプロダクトであり、iPad mini の後継機は虚像…
元Google関係者が立ち上げた中国メーカーのMobvoiが「TicWatch E2/S2」の2機種をCES 2019にて発表しました。Ticwatch E はAndroid Wear もとい Wear OS を採用して一昨年に、SとEが発売され、日本にも投入されて、私も入手していました。 3ヶ月で水没してし…
恒例の9月に新しい iPhone が発表されましね。10周年記念モデルである去年の iPhoneX をベースにしたモデルに傾倒してきたのは少し驚きでした。もちろんiPhone7やiPhone8は併売はされますが、主力ではないとの判断がされています。 新しいiPhoneである XS XS…
Ticwatch Pro を日本のamazonで買えるようになりましたので、早速購入しました。以前 無印Ticwatch を手に入れた時もamazon経由だったわけですが、3ヶ月で水没させてしまう不運に見舞われ、今回の Pro 購入に至ったわけです。無印とProの比較をしておこうと…
Ticwatch Pro をAmazonで購入して、半日経ちました。 開封の儀&ファーストレビューはこちら↓ https://novel-99.at.webry.info/201808/article_29.html電池保ちですが、11時にフルチャージして、3時に89% なので、前回の 無印ticwatch 同程度の電池の保ちな感…
Ticwatch Pro 届きましたー 開封の儀 と ファーストレビューをばいやぁなんか高級そう。 ticwatch の時はカンカンだったわけですが、しっかりとした箱です。 パカリ付属品は充電器とマニュアルだけ。 液晶保護と後ろの心拍モニターのシールを剥がせば使えま…
Ticwatch Pro 明日届きます ブラック頼みました。気絶しましたWear OS by Google (旧 Android wear)の Bluetoothスマートウォッチなわけですが、二重層ディスプレイが特徴のようです。明日午前中受け取りなので開封の儀式から、ファーストレビューが明日の…
INFOBAR の新作が発表されました。 既に自分は今月十数年使ってきたauから 離脱しましたので、最初ニュースを聞いた時は離脱しなかった方がよかったのか・・・と思ったものです。初代INFOBARからauのデザインプロジェクトを追って機種変してきた身でいうと、…
Jelly Pro が先週からAmazonにてセールが開始されており盛り上がりを見せていますが、 Unihertz Jelly Pro, 世界最小の4Gスマートフォン, 2GBのRAM と 16GBのROM を搭載したAndroid 7.0 Nougat ロック解除された, 白 Unihertz Amazonアソシエイト by 技適が…
ディスプレイサイズが2.45インチで重さが60gの超小型LTE対応スマホ「Jelly Pro」が日本のAmazonにて販売を開始しました。 色はパールホワイト・スペースブラック・スカイブルーの3色あり、価格は送料無料の13,799円です。安い!技適も1月に取得できているよ…
Instagramをやっていると途中で広告が入るんだけど、Amazonのアカウントとなんか連携してて、購入品とか好みを探って、広告をレコメンドしてくるのね。 そこに、現れたticwatchにまんまとひっかかり、いつのまにか気絶していました。ちょうどセール中で、約1…
いつからだろう回線を複数持つようになったのは・・・。 すべてはMNP優遇の措置がされたからなんたろうけど、最近は対策もされるようになってきたので、 すっかり、キャリアの回線は整理して、MVNOを基本利用するようになりました。 今の回線の保持状況と保…
自分は、絶滅危惧種のかな入力派です。一応ローマ字入力もできますが、早く入力するのに、かな入力の方が勝っています。 Androidではしばらくかな入力ができませんでしたが、キーマップの対応などでかな入力が可能になりました。 くわくはこちら→http://s.we…
あけましておめでとうございます。 ブログを始めて約一年八か月が経過しました。 BIGLOBEをプロバイダに使っているので、そこのブログを利用していますが、 管理画面にてアクセス数を見ることができるので、人並みにアクセスランキングなんてものを発表しま…
pebble からメールが来まして、 俺らたちFitbit に買われたので、 ブランド止めます。またな! ってメールが。 pebble core 、time2などは白紙、kickstarter で出資した分は返金とのこと。 Pebble Time スマートウォッチ 腕時計 (ブラック) [並行輸入品]Pebb…
ソニー ドイツ IFA 2016 にて新スマートフォン Xperia X Compact とXperia XZ が発表されました。 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201609/16-078/ http://www.sony.com/electronics/ifa-products XZは、フラグシップモデルとして、Xperia X の直…
ASUS Zenwatch2 (ぜんうぉっちつー)を購入して、半年以上が経ちました。 (レビューはこちら→ http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201512/article_9.html ) 毎日装着して、歩数計を残し、通知は逃さない大変便利な生活を送っていますが、バン…
Xperia X Performance のグローバル版 F8132 を購入して1ヶ月ほど経とうとしていますが、レビュー( http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201607/article_2.html ) で書き忘れていた雑記みたいなことを記しておきます。 Expansys での取り扱い…
Xperia X performance グローバル版 F8132 を購入して約1ヶ月が経過しました。 今までグローバル版だと、国内の著作権保護システムである DTCP-IP に対応してないことが多かったのですが、 nasneからお出かけ転送が可能だったので記事にしてみました。 ビデ…
Xperia X Performance dual F8132 (グローバル版 SIMフリー)の電波強度のキャプチャです。 グローバル版は、国内キャリア版と異なり、背面フル金属ですが、 言うほど電波強度は悪くないと感じています。 アルミバンパー込みで電波五本立つこともあります。…
Xperia X Performance dual F8132 (グローバル版 SIMフリー)を購入して3週間ほど時間が経ちました。 国内版についても発売になりましたし、レビューも増えてきて来ると思います。 ▽カメラは大満足。しかしコンセプト的には過剰な気がする。 Z5 Compact で…
Xperia X シリーズは、2月に発表されましたが、その後、キャリア版の発売発表が4月にあり、 やっと発売です。 ドコモショップなどで、大きさなどを確認しつつ、そわそわしながら発売日を首を長くして待っていたのですが、Xperia X Performance がやっと、発…
海外通販大手 Expansys で、Xperia X dual F5122 、X Performance dual F8132 の価格が決定しました。 ステータスは2016/6/16 現在仮予約受付中です。 既に仮予約している方には価格決定と、仮予約を本注文にするか問い合わせメールが届いています。 仮予約…
Xperia X Performance グローバル版シングルSIM 型式 F8131 とデュアルSIM 型式 F8132 の ftf が Xperifirmにアップロードされていたのでダウンロードしてみました。 バージョンは 35.0.A.1.227 です。 elabel-F8131-row-row_201605170837727.1_35.0.A.1.227…
Xperia X シリーズのデュアルSIM版は、SIMトレイとSDカードトレイが排他利用と判明( http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201605/article_21.html )したので、 こんなこと荒技も考えたのですが、 https://www.noreplied.com/how-to-insert-2-na…
Xperia X f5121 が海外通販サイトなどで発売開始されていますが、デュアルSIM版のXperia X Dual f5122 のSIMトレイの構造が判明しました。 今までXperia のフラグシップモデルのデュアルSIM版は、SIMトレーとSDカードトレーが独立して存在していましたが、 f…