キーボード
iPad Pro 第3世代を購入しました。 12.9インチのため主に家用で今まで使っていたのですが、大画面をいかして、キーボードを持ち歩かずに、ソフトウェアキーボードでどこまでできるかトライしてみることにしてみました。 iPadもひと回り小さくなり、700gを切…
iPad mini4 から変わって、mini5 が我が家にもやってきました。 我が家のタブレット事情としては、 お絵かき、大画面での映画視聴・・・iPad Pro 12.9 2nd お風呂でも利用できる手軽な動画視聴・・・Qua Tab QZ10 持ち運びモバイルで利用、ブログ執筆・・・i…
自分はandroidとiPhoneを2台持ちしていたり、iPadなども利用しているので、その中で文章の共有などをしなくてはならない時に、Google が出しているメモアプリ Keep を利用していました。しかしながらiOS版の方のアプリには致命的な不具合がありまして、入力…
10月末のアップルのイベントで、新しいiPad Pro が発表されました。期待されていた iPad mini5 または iPad Pro miniは発表されなかったので、個人的には残念でした。 イベントのライブビューを見ていた時には、歴史を語る時に mini の姿が出たのでもしやと…
もうiPad mini5 はでないと思っていますので、mini4の程度の良い中古品を手に入れて、モバイル用途のタブレットとして利用しています。ブログの記事を書いて、調べ物でブラウジングして、とまに電子書籍やNetflixを見る程度なので動作的には問題ないです。 …
dtab Compact d-01J は、ドコモから昨年春に発売された8インチタブレットです。Android 7.0 (ヌガー) へのアップデートが確約されていたのですが、なかなかアップデートされず、やっと2018/3/13 より開始されました。 アップデート後の不具合も少なく感じ…
iPad Pro 12.9インチモデルを去年末に入手しました。 去年の6月に軽さを重視で、少し古いモデルの9.7インチを入手しまして、apple pencil の具合を確かめたりしました。 Xperia Z4 tablet からの移行だっため、AndroidからiOSへの移行も含んでいたので、最…
docomoから2017年5月に発売された dtab Compact d-01J の白ロムがdocomoのばらまき施策のおかげで安く手に入ったのでレビューをしたいと思います。 その1はこちら→ http://novel-99.at.webry.info/201711/article_4.html SIMロック解除の対象でありましたの…
iPad Pro 9.7 が我が家にやってきて、最初にやったのが、Bluetoothキーボードの接続。 iOS10 ではサードパーティ製のキーボードは US配列になってしまうのは分かっていたのですが、事前に入手していたiOS11だとJIS配列で認識されるという情報とは異なり、結…
「かな入力」の対応には ・キーボードのJIS配列通りに記号が入力できる ・「む」「へ」「ろ」などが正しく盤面通りに入力できる などがあります。 iOS はかな入力に対応しているものの、キーマッピングに致命的な不具合(仕様と言うべきでしょうか)があり、…
新しいiPad Pro が発売されましたね。 発売されたのは、従来の9.7インチからスケールアップして置き換わった10.5インチのものと、12.9インチのものでした。 発表前には、mini Pro が発表されるだろうとありましたが、発表されませんでした。 個人的に300g台…
色々とモバイル用途のキーボードを購入しているが、エレコム様製の TK-FBP069BK になっている不思議。 TK-FBP069BKは、少し右側のキーの配列が詰まっているので完璧一歩手前のキー配列で、頑丈なスタンド(10インチタブレットがなんと縦置きできるのである)…
こんにちはキーボードの沼にはまっています。 今まで、いろんなキーボードを購入してきましたが、またキーボードを買ってしまいました。 パソコンがまだ家庭に普及する前に、ある選択を課せられました。 まだインターネットが未発達だった時に、将来性ある選…
またキーボードを購入してしまいました。 ログクールさん(Logicool)のマルチデバイスキーボード のK780 です。 Logicool ロジクール マルチデバイス Bluetooth キーボード K780 ロジクール 2016-07-01 Amazonアソシエイト by ロジクールさんは別の名前もあ…
クルクルキーボード Rolly Keyboard 2 を購入するも、少し腐っていたので、案の定持ち出しているのはエレコム様製の TK-FBP069BK になっている不思議。 TK-FBP073BK はキー配列が神で、スタンドになるキーボードカバーがついているという完璧に近い構成だっ…
自分は、絶滅危惧種のかな入力派です。一応ローマ字入力もできますが、早く入力するのに、かな入力の方が勝っています。 Androidではしばらくかな入力ができませんでしたが、キーマップの対応などでかな入力が可能になりました。 くわくはこちら→http://s.we…
自分は、絶滅危惧種のかな入力派です。一応ローマ字入力もできますが、早く入力するのに、かな入力の方が勝っています。 Androidではしばらくかな入力ができませんでしたが、キーマップの対応などでかな入力が可能になりました。 くわくはこちら→http://s.we…
先日、エレコムキーボード TK-FBP069BK をレビュー( http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201603/article_1.html )したと思ったら、またキーボードを買ってやがるって思われるでしょうが、本体は消耗品、キーボードは一生ものなのであります。 …
Xperia Z4 tablet が我が家にやってきて、キーボード事情が変わった。 というのも、Z2 tablet で使っていた 幡ヶ谷カバン製作所 CLUTCH FIT 10インチ用タブレットスリーブケースでは、少し大きくなって収まりが悪くなったのである。このスリーブケースは折り…
Xperia Z4 tablet を入手して(レビュー → http://novel-99.at.webry.info/201602/article_13.html )満足しているのだけ、ひとつだけ不満点があります。Z3 tablet compact も所有しているのですが、こちらでは現象が発生してなかったので、Z4 tablet 固有の…
MS Bluetooth Universal Mobile Keyboard レビューの続きです。 キーボード本体のレビューは こちら → http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201509/article_7.html ◎スタンド用のカバーは重いので、持ち歩かないとすると、キーボード本体だけでは…
マイクロソフトのキーボードを購入しました。 Microsoft Bluetooth Universal Mobile Keyboard です。 今まで、エレコム bluetooth キーボード TK-FBP069BK を利用していました。軽くスタンドもあるのですが、スタンドのせいで少し分厚いのが気になっていま…
質問があったので、Google IME とPOBOXplus でも試してみました。 どちらもかな印字に微妙に対応しているものの、濁点がうまく入力できませんでした。 なので、かな入力ならATOKとの組み合わせって感じ。 ローマ字入力については、どちらも問題なく利用でき…
せっかく、タブレットを持ち歩いているので、 キーボードも買おうかなと思うこと数回。 今まで、いろんなタブレットを購入してきましたが、 結局購入したことはありませんでした。 それは、やはり重くなるから・・・。 よくiPadにキーボード付きケースをつけ…