パソコン
メルペイのフィーバーがあり、1000円程なら500ポイントバックなので、ビックカメラでお買い物。 LBT-UAN05C2/Nです。デスクトップパソコンにはBluetoothが搭載されていないので、良いのがあったら買おうと思っていました。 エレコム Bluetooth USBアダプタ …
シリコンパワー製のUSBメモリはデザインがすごくシンプルで好きです。 iPad Pro がTypeCを採用したので、何かデータ移動に便利かなってことで、デュアルUSBメモリ(TypeA TypeC)を買ってみました。 シリコンパワー デュアルUSBメモリ 32GB Type-C & USB…
ACER エイサー23.8型ワイド液晶ディスプレイ HA240YAbmi を購入したわけですが、なんとVESA非対応。 もともと使っていたDellのモニターが昇降可能な台座だったので、割とモニターを低くして利用していたのですが、11cmほどあり少し高めとの相方の評価。なん…
PayPay がクリスマスシーズンに還元をやっておます。 一時期の100億円の時よりは規模が小さいですが ソフトバンク ワイモバイルユーザーなら、ビックカメやヤマダ電機など、 大手家電量販店での10%還元されます。 22(日)までなのでお早めに 還元の感じは、お…
この秋Surface Pro7 が発表されましたが、その直前が6の底値と山を張り、SurfacePro4から乗り換えました。 マイクロソフト Surface Pro 6 [サーフェス プロ 6 ノートパソコン] Office Home and Business 2019 / Windows 10 Home / 12.3 インチ Core i5/ 256G…
iPad Pro 12.9インチ 2017バージョン 2nd を利用しています。 我が家には、モバイル用タブレット、お風呂でも視聴できるAndroidタブレット、お絵描きができるとっても大きなタブレット、モバイルも可能なPC という住み分けがあり、それぞれ iPad mini5 、Qua…
Surface Pro7(仮称)が出る前だというのに、アクセサリの互換性のことを考えて、Surface Pro6 を購入してしまいました。 タイプカバーがおまけで付くキャンペーンで、10%還元もあるのでヨドバシオンラインで購入。昨日夜注文して今日の朝届く恐ろしいエクス…
別に不自由していないのですが、10/2に発表されるだろう Surface Pro7 (仮称)では大きく仕様を変えてきて、今までのアクセサリが使えなくなるかもと思い、今ほぼ底値と判断した Surface Pro6 に乗り換えを決行しました。今持っているアクセサリは、 ①Pro4 …
6年前のマウスコンピュータ(M/B:H87M-S01)グラボ(MSI GTX660)を新しく(MSI RTX2060 SUPER)にするのですが、MSI製 GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITX グラフィックスボード VD7020 MSI GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITX グラフィックスボード VD7020 ・・…
6年前のマウスコンピュータ(M/B:H87M-S01)グラボ(MSI GTX660)を新しく(MSI RTX2060 SUPER)にするのですが、MSI製 GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITX グラフィックスボード VD7020 MSI GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITX グラフィックスボード VD7020 ・・…
6年前くらいに購入したマウスコンピュータのゲーミングPCですが、メモリをとりあえず増やそうと思い、メモリを注文しました。そろそろグラボも新しくするかとも急に思い立ちグラボも注文してしまいました。CPU-Zでマウスコンピュータのマザーボードの型式は …
マウスコンピータのパソコンを6年前くらいかなぁ購入して、今まで利用してきました。FF14でもまだ快適に動作しているのですが、Adobeで絵の編集をしている際に結構時間がかかってしまうようになったので、メモリを増設しようか思いました。 もともと4GBをデ…
最近のノートパソコンには、HDMIのコネクタを搭載しているものが多いですよね。 でもモニターやプロジェクタ側にHDMIコネクタがない古いタイプのものもあります。そういった時に、音は飛ばせなくても良いので映像だけ飛ばしたい時があります。 このあたりは…
相方が仕事でワコムのペンタブレットを利用しているのですが、すり減るペン先。 台座かどこかに隠されている予備のペン替え芯も既に利用していることを確認して、ペン先の替え芯を購入しました。まず買ってしまったのは、標準ポリアセタール芯 ACK-20001 で…
少し小さいマウスが欲しくなりました。マウスといったらロジクールということで、M187 のブラックにしました。三年の長期保証付きなので、何かあった時も安心です。 パッケージはすごくシンプル。 パッケージ横からの図。 白とグレーの模様がアクセントにな…
BIGLOBE のカスタマーサポートからメールが来まして、家のインターネット接続で使っている光回線の料金が1年間月々500円割引になるので、カスタマーサポートに電話してねってメールが来ました。カスタマーサポートの電話番号 0120-196277 に電話してみました…
iPad Pro 12.9を購入して、2mの純正ケーブルでは長さが足りなくて、Ankerの3mライトニングケーブルを購入しました。 (簡単なレビューはこちら → http://novel-99.at.webry.info/201802/article_23.html )iPad付属の12Wの電源アダプタはiPhoneSEの高速充電…
通称海門 SEAGATE(シーゲイト)のSATAハードディスクを正月に入手しました。 価格は1万円を切っていたので、コスパは良かったと思っています。 用途は妻のパソコンのバックアップドライブとしての用途です。 型式は ST4000DM004 容量は 4TB 接続方式は SATA60…
以前デスクトップキーボード用にロジクールのキーボード K780 を購入しました。 (レビューはこちら→ http://novel-99.at.webry.info/201704/article_13.html) K780 はマルチデバイスに対応していて、WindowsとAndroidを切り替えて複数のデバイスのキーボー…
またキーボードを購入してしまいました。 ログクールさん(Logicool)のマルチデバイスキーボード のK780 です。 Logicool ロジクール マルチデバイス Bluetooth キーボード K780 ロジクール 2016-07-01 Amazonアソシエイト by ロジクールさんは別の名前もあ…
今まで、外でブログのネタなどを執筆する時は、Xpeira Z4 tablet にBluetoothキーボードを繋げででしたが、 Surface Pro4を購入してから、Windowsを利用するようにもなってきました。 Androidては、Plain.txt というDropboxと連携できるシンプルなテキストエ…
師走です。我が家では、アンチウィルス更新の時期でもあります。 今まではマカフィー、トレンド、ノートンと色々と乗り換えて使ってきました。 ここ三年間は、F-Secureというコンシューマ向けにしてはマイナーな製品を利用してまいりました。 このエフセキュ…
今更ながら、Surface Pro4 を手に入れました。 毎年秋には新Surfaceが発表されるようですが、今年は新しいCPUが出遅れているという理由から2017年の春に延期されるだろうという予想がありましたので、ほしい時に入手ということと、今の時期が底値だろうと…
世間が、新しいMac book AirやProで13インチが究極だ、15インチが至高だと内乱を繰り広げ、Touch Barの話が微塵も語られない寂しい状況の中、今更ながら、Surface Pro4 を手に入れました。 毎年秋には新Surfaceが発表されるようですが、今年は新しいCPUが…
夏が終わる頃、クーラーの効いた部屋の中で、FF14をプレーしていると突然の再起動が発生しました。 パソコンを使っている時は、絵を描いている時か、イスに座ってブラウジングしているか、ゲームをしている時しかないのですが、この再起動は毎日発生していま…
ロジテック製Blu-rayポータブルドライブ LBD-PMJ6U3VBKを買ったはいいものの、 ( http://novel-99.at.webry.info/201606/article_2.html ) 付属ソフトでBlu-rayが再生できなかったので、 結局、デバイスより高い、ブルーレイ再生ソフトPowerDVD 16 Ultra を…
我が家にある ブルーレイレコーダ BDZ-AT700 ちゃんブルーレイだけ読み込まないまま二年ほど経過。 修理をするにも2、3万ほどかかりそうなので放置。 今更DVD画質はいやなのと、パソコンの方がモニターがシアターサイズの29型ウルトラワイド だし、 ASUS 29…
2016/3/1に告知がされていましたが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStation 4(PS4)向けに機能追加などを行った最新ファームウェアであるVer.3.50(MUSASHI:読みムサシ)を2016/4/6 から公開するようです。 情報もと→ https://www.jp.pla…
今更感なのだが、ライフログをデジタルで残したく試行錯誤したことをつらつらとメモ。 ライフログって言ったらぁ・・と浮かんだのがEvernoteだったんだけど、結果思考データを残すのには 適しているかもしれないけど、いつ起きていつ寝て、何食べて、何をど…
zenwatch2(ぜんうぉっち 2 WI501Q )を買って二ヶ月経過しました。 日々便利に利用しています。 開封の義式→ http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201512/article_1.html 使い勝手レビュー→ http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/2015…