ブラビア
SONY BRAVIA KJ-43X8000E を2018年秋に導入しました。もともとSONY BRAVIA KJ-43X8000Eは2017年のモデルですが、2018年のモデルにしなかった理由はリモコンが気に入らなかったから。 SONY BRAVIA KJ-43X8000Eのリモコンは Google PlayとNetflixのみですが、…
ウェアラブルネックスピーカー SRS-WS1 など、他 SMR-10、SRS-LSR100などで敬老の日キャンペーンが 2019/9/30まで行われています。 SRS-WS1は 3000円のキャッシュバック。 応募サイトはこちら https://www.sony.jp/ic-recorder/keirounohi/entry/ソニースト…
ウェラブルネックスピーカー SRS-WS1 を今更ながら入手しまして、同時にソニーオータムフェアでゲットしたクーポン券を利用して、ソニー純正カバーCKS-SRSWS1 も入手しました。 保護はもちろんで、ながら操作もできます。 カバーしながら接点充電およびmicro…
ソニーストア銀座のオータルフェアで店内体験(アベンジャーズのセル盤の宣伝に体験コーナーが出来上がっていた)で、おおと思って気絶してしまった SRS-WS1 が届きました。 ソニー SONY ウェアラブルネックスピーカー テレビ/映画/ゲーム用スピーカー 音連…
UBP-X700 を購入しました。 https://novel-99.at.webry.info/201907/article_32.html https://novel-99.at.webry.info/201908/article_3.html https://novel-99.at.webry.info/201908/article_4.html そこで唯一我が家にあったブルーレイの インターステラー…
SONY Ultra HD Blu-ray プレーヤー UBP-X700 を購入しました。 プラビアも4k HDR対応ですし、サウンドバーも購入して、臨時5.1ch 環境にもできるので、我が家もシアタールーム実現に近づきました。さて、SONY Ultra HD Blu-ray プレーヤー UBP-X700 ですが、…
SONY Ultra HD Blu-ray プレーヤー UBP-X700 を購入しました。 うちにブラビアが来て、ハードディスクレコーダの BDZ-AT700 を引退させて、円盤を買うことなくなってしまいましたが、AT700からDVDに退避した録画や、もしかして円盤をレンタルしたり、買った…
SONY Ultra HD Blu-ray プレーヤー UBP-X700 を購入しました。 うちにブラビアが来て、nasne の二台体制で torne mobile の利用、Netflix の利用で、もともとサブのサブの扱いだった BDZ-AT700 がほとんどん利用しなくなってきました。 8年前の製品なのと、B…
SONY BRAVIA KJ-43X8000E を購入して約半年経ちました。 もともとソニーゆる信者なので、ソニー製品で揃えると恩恵を受けることは知っていたのですが、今まで、バラバラだったピースがうまく合致してとても便利に使っています。家では録画機器としてnasne を…
ソニー台座タイプサウンドバー HT-XT2 を購入して、BRAVIA KJ-43X8000Eと組み合わせています。HDMIケーブルも付属しているので、繋ぐだけでほぼ設定が完了する簡単さです。 細かい設定ができるようですが、HDMIで接続されているので、そこで設定画面を見るこ…
BRAVIA KJ-43X8000E を買いました。 ソニー信者なのでブラビアを購入したわけですが、4kテレビを購入しました買い、Netflix にも加入しているし、4kコンテンツも購入したこともあり、音にも少しこだわってみようと思いました。今回は、ソニー 台座タイプサウ…
BRAVIA KJ-43X8000E を買いました。 今までは10年以上利用してきた日立製のプラズマテレビを利用していましたが、液晶の技術が頭打ちになり成熟期の末期に来ているので、ソニーのブラビアを購入しました。 ソニーのブラビアは薄く、薄いなりに画面埋込み型で…
日立のWoooを10年以上前に購入して利用してきました。 それなりに見れていましたが、それともおさらば。 まず求めたのが4Kだったので、有機も考えたのですが、液晶の小慣れた感じも捨てがたいと思い、価格と相談して、ソニー のブラビア KJ-43X8000E にしま…
日立のWoooを10年以上前に購入して利用してきました。 それなりに見れていましたが、それともおさらば。 まず求めたのが4Kだったので、有機も考えたのですが、液晶の小慣れた感じも捨てがたいと思い、価格と相談して、ソニー のブラビア KJ-43X8000E にしま…
日立のWoooを10年以上前に購入して利用してきました。 さすが上位機種で、結構な値段で購入したプラズマディスプレイのテレビなので、なかなか壊れない。 プラズマテレビといえば焼き付けが起きますが、それも10年経ってもほとんど発生していませんでした。 …
ソニーBlu-ray HDDレコーダの BDZ-AT700 が購入から約8年経っていまして、 その後で導入した1台目のnasneも約6年経過しました。 今の使い方としては、これまた10年以上経過の日立のプラズマテレビ P42-HR01 にHDDレコーダを繋いで、食事の時の録画消化してい…
今日は、休日出勤だけど、早めに切り上げて有楽町へ。 またまた、ソニービルです。 一昨日に、新ブラビアの発表会があったので、展示していると思い覗いてみます。Xperia Z4もついでにあれば、話を聞いてこようという魂胆(実機自体は、同じく有楽町のドコモ…