アニメイトに行こう♪ 錦糸町へとケイデンスを上げろっ!!
「弱ペダ 41巻がほしい」と 相方に言われて、「アマゾンる? 」と聞くと、「アニメイトのペーパーがほしい」とのことでしたので・・・・
アニメイトにいくよ! 西東京に住んでいる時に、吉祥寺に
遊びにいくことが多かったので、主にそこのアニメイトに通っておりました。または新宿。
が、南葛西に引っ越してきまして、アニメイト南葛西がない(当然)、アニメイト葛西がない(西葛西ならあってもいいんじゃないか規模)、アニメイト新木場がない(あんな無人地帯、アニメイトが干からびるっ)、アニメイト豊洲がない(位置的にビックサイトも近いしいいのでは)アニメイト東京がない(あの辺あってもいいかもしれない。秋葉原に行けって、そうですね・・・)
グーグルマップさんと相談しまして、見つけました亀戸アニメイトっ!
「あ、そこにないよ。同名の自然食品店だから・・・」
なっなんとっっ危ない危ない。
秋葉原までは遠い、いやいや 小野田坂道君は、45kmの道のりを通っていたではないかっ その半分以下だぞっ 負けるな、いや負けそう。アキバ遠いよ。アキバ。
「お隣の錦糸町にあるよっ!!!」なぬぬっってことで、地図を見る。
約15kmと聞くとなんか近い気がしてきた。よし参りましょう。
足をグルグルまわして弱虫ペダルっ。14インチの折りたたみ自転車なので、ほんとにケイデンス上げないといけないんですけどね。いざっ。
南葛西。はい環七を北上しましょう。
風を感じたいなら荒川サイクリングコースがおすすめ。信号ないしね。
土手際をさわやかに滑走できます。私は、ついでにメイズメーカーをブックオフで探してきてともいわれていたので、ブックオフ葛西に寄るため、環七北上。
東西線とぶつかったあたりで曲がった方がよいかもしれません。
編み目の住宅街を斜めに抜けた方が近いかもしれません。
ということで、ふらふらと住宅街に。
葛西郵便局を越え、船堀街道にぶつかります。北上。
船堀直後に斜めの道があったので、地図に従い、北西に斜め進行っ。
そろそろ橋かなと思ったら、ガッテムっOMG
結構 橋への上昇が高く、この道からは橋に直走できない。
おっと、階段があります。幸いタイヤロードもあり、約二階程度の高さをあがります。
きました新大橋通り。
まずは中川を渡ります。首都高が見えますね。首都高が通っている中州によって、中川と荒川が分かれております。
橋の真ん中に交差点があるのも不思議な感じですが、そのまま橋を直進し、荒川を渡りましょう。
東には都営新宿線が見えますね。海側のほかの橋では強風があったのですが、ここは手すりの上に壁があり、走りやすかったです。
橋を渡りきると・・・階段。
うーん この高さのポテンシャル活かしたい。
・・・の前に車道に出る口があります。向こう側の橋の根本を見て大型車こないなと見計らって車道に出ます。きもちい坂道。
そのまま下り、直進。直進。
大島通過。再び地下にもぐった都営線と併走します。
途中、線路があります。下をくぐるわけですが。
これ亀戸から木場方面に延びる貨物用線路みたいです。
川もあります。
住吉来ました。スカイツリーも気持ち近く見えます。
あと少しっっ。曲がる直前に公園があります。
曲がって北上。
錦糸町に近づくにつれ車も多くなってきました。途中高速とぶつかりますが、自転車用レーンが歩道の脇にあります。少し左にそれます。
錦糸町。大きい町ですね。マルイもあります。ヨドバシもあるね。駅ビルは テルミナか。
錦糸町の駅を越えていきます。
すると右手に公園が見えてくるので、そろそろです。
左に曲がります。ついたー。地図見ながらだったのとノソノソきたので、約1時間。
アニメイ特典ペーパーが付いていることを確認して弱ペダル41巻を購入し、、って
ゴロゴロゴロジャーーーーーーー。
大雨。ゲリラ豪雨です。よかった。もう数分遅かったら。
しばらくアニメイトで、暇つぶし。
30分もアニメイトに居ました。汗。
さて、帰ろう。いや 一休みしたい。
帰路は、葛西橋通り経由で帰りました。こっちのがいいかも(ぉぃ