クロネコメンバーズを活用しよう♪
クロネコヤマト宅急便は、多くの通販などでも利用されていますが、クロネコメンバーズに登録するとすごく便利に使えます。
・事前に届く荷物をeメールで知らせてくれる
・その荷物の日時指定やコンビニ受け取りに変更できる
・不在扱いになった時にeメールで知らせてくれる
・もちろんこれもコンビニ受け取りなどに変更できる
・クロネコポイントがたまり色んな景品と交換できる
受け取り機会がなかなか合わない方や忙しい人にとってはとても便利です。クロネコメンバーズにまず登録しましょう。
https://cmypage.kuronekoyamato.co.jp/portal/custtempregpage
eメールなど必要な情報を入力して登録。
次に、お届けe予定メール(ご不在連絡eメール含む)の手続きを行います。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/smp/yotei/yotei_chaku.html
住所などの必要な情報を入力してサービスを開始します。
本人確認として、ヤマトからサービス開始の書類を受け取るとサービスが開始します。
通販など自分宛荷物がある場合、事前にeメールが来ます。
スマホでメールに記されたURLをクリックすると
「お受け取り日時変更」「お受け取り場所変更」の選択画面になります。
ログイン画面が表示されます。
クロネコメンバーズのアカウントでログインしましょう。
受け取り場所の変更の場合、営業所やコンビニなどの取扱店を選択できます。
自宅住所近くの住所が表示されるので選択して最寄りの受け取り場所を指定します。地図からも選択が可能です。
依頼内容の確認画面がでるので、確定をします。
一回しか内容を変更できないので、ご注意ください。
クロネコポイントは、送った伝票や届いた伝票で申請が可能です。
くわしくは、こちらを参照ください。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/smp/webservice_guide/point_service3_off.html
さらに貯めるには、送る際にらくらく送り状サービスなどを使うと貯まります。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/smp/webservice_guide/rakuraku_off.html
ポイントの使い道は、
・家電製品などの抽選
・クロネコヤマトグッズ(トミカやバッジ)
・宅急便割引
・宅急便資材(宅急便コンパクトの箱やレターケース)
などです。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/smp/campaign/point/items/index_off.html
に詳しく掲載されています。