apple pencil をすっぽり収納できるだけでなく、空いたスペースを利用して、ケーブルやモバイルバッテリーなどを収納できる中ぐらいのポケットも付いてきます。
大きさの具合はこんな感じです。
まずはiPad の収まり具合ですが、ぴったりに作られています。
スマートキーボードやスマートケースを装着しているとさらにキツキツになるので出し入れが難しそうです。
単体の場合は、揺れても本体が出てこないくらいにぴったりです。
中の生地は、青、赤、黄緑を選べます。自分はブルーにしました。
画面が点灯しているかもって思える色合いなので、赤にすれば良かったと少し後悔しましたが、あまり内生地に使われない爽やかな色合いで好きではあります。
apple magic keyboard の大きさが 高さ:0.41~1.09 cm; 幅:27.9 cm; 奥行き:11.49 cm なので、全然収まりました。
むしろこのためにうまれてきたのではと思えるぴったし具合です。
キーボードを納めた感じ。
できるだけキートップを保護したいので、利用する時はこんな感じです。
反対側から見るとこんな感じで、すこしはみ出します。
次にペンシルの収納ですが、ぴったりです。
シリコンのカバーを付けていても良い収まり具合で、反対にしてもペンシルが落下しません。(シリコンの摩擦の効果もあると思います)
重さですが、110g弱なので、軽めです。
このスリーブケースには非常に満足しています。
iPad と ペンシルだけの人にもおすすめっ(^ ^)
▼iPad Pro 9.7 を今更ながら入手(Xperia Z4 tablet から乗り換え)
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_2.html
▼Microsoft Universal Foldable Keyboard をiPad で試す
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_3.html
▼Apple Magic Keyboard をiPad で利用する(かな入力完璧にできました)
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_6.html
▼iPad Pro 用の保護シートを貼る
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_8.html
▼Apple Pencil シリコンケースを購入したの巻
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_9.html
▼iPad Pro を立て掛けるタブレットスタンドを考える
http://novel-99.at.webry.info/201708/article_1.html
▼andmesh 製ポリカーボネート iPad Pro 9.7 用ケースを試す
http://novel-99.at.webry.info/201708/article_2.html
apple pencil もキーボードも入るiPad Pro 9.7 用スリーブケースをゲット
iPad Pro 9.7 を購入して1ヶ月経ちました。
軽さを重視していたので、10.5 ではなく9.7 を入手しましたが、概ね満足しています。
(レビューはこちら→ http://novel-99.at.webry.info/201707/article_2.html )
キーボード問題(iOS で外部キーボードを使ってJIS配列でかな入力作業をする)もなんとか解決しまして、iPad とともに apple magic keyboard を持ち歩くようになりました。
(レビューはこちら→ http://novel-99.at.webry.info/201707/article_2.html )
同時にapple pencil 持ち歩いているので、この3点セットを収まるケースはないものかと探していました。
今まで利用していたケースは、Xperia Z4 tablet のスリップインケースです。
こちらでも十分にiPadを保護シートすることが可能ですが、apple pencil やキーボードを収めることができません。
色々探しているとよいものが見つかりました。
ペンシル収納ポケット付きスリーブケースです。