dtab Compact d-01J アクセサリ スリップインスリーブケース PDA-TABS7
docomoから2017年5月に発売された dtab Compact d-01J の白ロムがdocomoのばらまき施策のおかげで安く手に入ったので、それに合うアクセサリをレビューしていこうと思います。
以前、Xperia Z3 tablet compact を保有していたので8インチタブレットは始めてないのですが、いくつかのアクセサリは手放していたので、再度購入することになりました。
Xperia Z3 tablet compact とサイズはほぼ同じなので、
その時に使っていた 幡ヶ谷カバン製作所 CLUTCH FIT mini
(レビューはこちら → http://novel-99.at.webry.info/201505/article_2.html )
なんか合うかなと思ったのですが、今回Bluetoothキーボードにタブレットスタンドが付いているので、もう少し軽めのものを探しました。
サイズ的にいけるかなぁとエイって注文したのがこちら
サンワサプライから出ている PDA-TABS7
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-TABS7
今回はスリップインケースのものを選択しました。
ケースの内寸は、W120×D13×H190mm とのこと。
dtab の大きさは、W124×D7.3(最厚7.6)×H216mm です。
対象のタブレットは、7インチまでとなっておりますが、最近のタブレットはフレームがすごく薄いので大丈夫でした。
数字上は横幅が超ギリギリのはずですが、ぴったりでした。キツキツな感じもありません。
縦は少しオーバーしているのは想定の範囲内です。
液晶部分は隠れます。はみ出す具合はこんな感じ。
約1cmくらいはみ出す感じでしょうか。
重さは、50gほどでした。
外寸は、W150×H225mm です。
最初、石油製品ぽい臭いがしますが、2週間くらいで消えます。
そのほか、気になるところもなくシンプルなスリップインケースです。
▼他タブレット
iPad Pro 9.7 を今更ながら入手(Xperia Z4 tablet から乗り換え)
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_2.html
▽au Qua tab PZ LGT32 を家タブレットとして導入する
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201703/article_1.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201703/article_4.html
▽Qua Tab 02 HWT31 を家用10インチタブレットとして導入する
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201606/article_21.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201609/article_2.html
▽Xperia Z3 Tablet Compct 関連
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201504/article_2.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201605/article_7.html
▽Xperia Z4 Tablet SOT31 関連
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201602/article_13.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201602/article_12.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201605/article_11.html
▽Xperia Z2 Tablet au SOT21 関連
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201509/article_2.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201509/article_13.html
▽ASUS ZenPad S 8.0 をお絵かき用に導入するレビュー
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201603/article_10.html