任天堂Switchを購入して約1ヶ月経ちました。
今はスプラトゥーンとオクトパストラベラーで遊んでいます。
しかし左右にJoyconを搭載している関係で、充電端子は底部にあります。
これの悪いところは、テーブルモードにしたときに充電しながら利用するのが不便っていうこと。
100均一のスタンドなんかで工夫して本体を浮かして充電するというのも考えたのですが、任天堂が公式に出している 充電スタンド(フリーストップ式)がなかなか良さげなので、購入してみました。Switch本体のキックスタンドは心配になるくらい柔いのですが、こちらのスタンド部分は結構幅があって安心。フリーストップしきなので、鋭角にして正面寄りの画面角度にもできますし、寝かせるくらいの角度にもできるのでとっても便利。重さは 28gなので超軽いです。
充電端子が、横側になりますので、ケーブルを傷めません。ACアダプタは付属しないので、本体付属のものを利用してください。
スマホを充電するモバイルバッリーやACアダプタも利用できます。
TypeCの恩恵ですね。
あと、もしかして使えるかなぁと、Xperia XZ2 Compact を立ててみましたが、なんと使えました。スタンドとして利用できます。
ちなみにXZ2Cで利用しているスタンドをSwitchで利用する逆は不可でした。
Switchの厚さはありますが、充電端子の部分に溝があるおかげで、XZ2Cの厚さと同じになったという仕組みです。
でも思った以上にぴったりしていて、枕元の卓上スタンドとして利用することも可能ですよ。
以上。