ワイモバイルユーザーですが、ギガを持ち越すことができないので、時々限度を超えて、月末の数日速度制限を受けることがあります。
ので、Wi300のWi-FiもビックカメラSIM
なので利用できるということもあり、IIJのSIMを1枚契約して残しています。
今までは、Pixel3のファブリックケースの裏に貼り付けていたのですが・・・
Pixel3 のネックストラップ計画のため、ファブリックケースをやめたので、SIMを持ち歩く別の手段をと思い、カード型のホルダーケースを入手しました、
SIMカードアダプターもセットされているのでお買い得。
SIMピン針も付いているので、Pixel3やiPhoneでもSIM交換ができます。
カードアダプター分も含めて、SIMカード7枚も収納できるケースです。
表面は普通のカードです。保護シートが貼られているので、剥がせばピカピカです。
デザインも割とシンプルですね。
SIMピンは少しカードを反らして取り出し、SIMはそのSIMピンを使って取り出します。こんな感じに。
収まっている具合はこんな感じ。
SIMカードアダプターセット&ナノSIMカードホルダーケース、Iphoneピン針付、SIMカード7枚収納ケース、ナノSIMカード用品質シムコンバーターセット - ブラック
おサイフにそっと忍ばせておけます。
Google Pixel 関連記事
▼Google Pixel3 開封をする(Xperia XZ2 Compact と比較)
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_26.html
▼Google Pixel3 の純正ケースはとっても満足感があるのでおススメ
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_27.html
▼Google Pixel3 データ移行で引き継がれたものと引き継がれなかったもの
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_28.html
▼iOttie 製のファブリック素材の Qi 充電器をつかってみる その1(18W充電器が使えないぞっと)
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_29.html
▼Google Pixel3 Xperia XZ2 Compact 写真比較 その1 夜景は完敗
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_30.html
▼Google Pixel3 Xperia XZ2 Compact 写真比較 その2 食事とデザート
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_31.html
▼Google Pixel3 Xperia XZ2 Compact 写真比較 その3 夜明け直前と朝焼け
https://novel-99.at.webry.info/201901/article_32.html