iPad Pro も使い始めて、最初はお試しに 9.7から入ったのですが、apple pancil の描き心地に感動。改めて感動。
すぐに12.9に乗り換えて、お絵描きを定期的にする環境になりました。
そのあと、2nd(2017)に乗り換え、よりヌルヌルした動きに満足。一年利用して、当初は剛性の問題から嫌煙していた 3rd(2018)に切り替えまして、apple pencil2 の良い面も見ることができ、携帯用に11インチを購入に至るのでした。
まずは 9.7の復讐から、iPadノーマルが第6世代からapple pencil に対応し、CPUも10Aになったので、優位性はガラス面と液晶の近さが売りのディスプレイとスピーカーの搭載数ですね。3万円弱あたりだったら、Pro購入しても良いのではないでしょうか。(電池の消耗具合は要注意ですが・・)
iPad Pro 9.7 インチ関連記事
▼iPad Pro 9.7 を今更ながら入手(Xperia Z4 tablet から乗り換え)
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_2.html
▼Microsoft Universal Foldable Keyboard をiPad で試す
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_3.html
▼Apple Magic Keyboard をiPad で利用する(かな入力完璧にできました)
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_6.html
▼iPad Pro 用の保護シートを貼る
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_8.html
▼Apple Pencil シリコンケースを購入したの巻
http://novel-99.at.webry.info/201707/article_9.html
▼iPad Pro を立て掛けるタブレットスタンドを考える
http://novel-99.at.webry.info/201708/article_1.html
▼andmesh 製ポリカーボネート iPad Pro 9.7 用ケースを試す
http://novel-99.at.webry.info/201708/article_2.html
▼Lightning 変換アダプタ紛失防止に apple pencil アクセサリを利用
http://novel-99.at.webry.info/201709/article_6.htm
次に 12.9(2015)です。大きさという点で有利ですが、CPUがA9なので、少し不利ですね。初代なのでディスプレイなどは良いものを使っています。新古品が見つかれば飛びついても良いとは思いますが、5年前と考えると、2017版の方がいいですね。
iPad 12.9インチ 2015 関連記事
▽9.7から乗り換え 初動編
http://novel-99.at.webry.info/201712/article_8.html
▽比較と純正アクセサリー編(シリコンケースとスマートカバー)
http://novel-99.at.webry.info/201712/article_9.html
▽apple pencil の置き場の試行錯誤(ゴムdeパッチ)
http://novel-99.at.webry.info/201801/article_3.html
▽エレコム指紋防止高光沢液晶保護シートを貼る
http://novel-99.at.webry.info/201801/article_5.html
iPad Pro 12.9インチ 2017 関連記事
▽ iPad Pro 12.9 を初代2015モデルから2017年モデルに買い換える
http://novel-99.at.webry.info/201802/article_3.html
▽ iPad Pro 12.9 新型2017モデルに初代2015年モデルの液晶保護シートを貼る
http://novel-99.at.webry.info/201802/article_4.html
▽ iPad Pro 12.9 新型に初代2015年のケースを流用&新ケースi-Blason製レビュー
http://novel-99.at.webry.info/201802/article_8.html
▽ iPad Pro 12.9インチ用 Smart Keyboard JIS(かな入力視点、手入れ方法)
https://novel-99.at.webry.info/201802/article_11.html?1582230886
▽ iPad Pro 12.9 インチを持ち出すとやっぱり重い
https://novel-99.at.webry.info/201805/article_1.html
▽ Surface Pro4 と iPad Pro 12.9 を比較してみる(大きさ、使い勝手、ペン)
https://novel-99.at.webry.info/201803/article_15.html
▽ iPad Pro 12.9 用 エレコム製の ペーパーライクフィルム はすごく良い とその後
https://novel-99.at.webry.info/201907/article_4.html
https://novel-99.at.webry.info/201907/article_30.html
そしてiPad Pro 12.9インチ 3rd Gen(第3世代)ですが、今のところ注意しているからですが、折り曲がることもなく、無事ですw
もうすぐiPad Proの新型が出るようですね。形は維持かな? 12インチという特殊な
サイズが出る噂もありますが・・・・。さてどうなることやら。
▼今更 iPad Pro 12.9インチ 3rd Gen(第3世代)を入手 第2世代のレザースリープ使えるよ
https://novel-99.at.webry.info/201910/article_29.html
▼今回もペーパーライクのシートを貼るよ iPad Pro 12.9インチ 3rd Gen(第3世代)
https://novel-99.at.webry.info/201910/article_31.html
▼apple pencil 2の極薄ケースを購入するが純正レザースリーブにペンが入らなかったのでお蔵入り
https://novel-99.at.webry.info/201911/article_2.html
▼iPad Pro にスタンドをマグネットで取り付けてみよう 失敗の巻
https://novel-99.at.webry.info/201911/article_9.html
▼MOFT X Tablet と iPad Pro 12.9 第3世代との相性具合
https://novel-99.at.webry.info/201911/article_23.html
▼iPad Pro でキーボードなしの状態でどこまで行けるか かな打ちの苦悩
https://novel-99.at.webry.info/201911/article_24.html
▼サンワサプライ製 VESA対応 タブレット用ホルダーCR-LATAB28 レビュー
https://novel-99.at.webry.info/201912/article_1.html
▽ iPad Pro 12.9 を机で使うためのD型ゴム ちょうど良い傾斜を実現
https://novel-99.at.webry.info/202001/article_29.html
最近入手しました11インチはというと。
iPad mini5とどちらをモバイルタブレットにしようか大変迷っております・・・。
▽ iPad Pro 11インチを買い増し 遅すぎた11インチレビュー
https://novel-99.at.webry.info/202001/article_22.html
▽ iPad Pro 11インチ エレコム製ペーパーライクフィルム ケント紙仕様のものは最高な書き味
https://novel-99.at.webry.info/202001/article_24.html
▽ iPad Pro 11インチの(フェイクかな)レザースリーブケース レビュー
https://novel-99.at.webry.info/202001/article_25.html
▽ iPad Pro 11インチのモバイル性能 mini5 と比較してみて
https://novel-99.at.webry.info/202002/article_5.html
▽ apple 純正 レザースリーブケース RED レビュー
https://novel-99.at.webry.info/202002/article_12.html
▽ 3Q forever 折り畳みスタンド をiPad Pro 11インチで利用する
https://novel-99.at.webry.info/202002/article_15.html
Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 64GB) - シルバー (最新モデル)
iPad mini Wi-Fi 64GB - スペースグレイ (最新モデル)
Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 64GB) - シルバー (最新モデル)